220260
2022/07/22(金)
公募締切
~2022/09/05(月)
WEB入力フォームにアップロード及びe-RAD(正午まで)
各自直接申請
対象(研究領域等)
事業の概要
本事業は、再生可能エネルギー分野の重要性を踏まえ、中小企業等が有する再生可能エネルギー分野の技術シーズを基にした研究開発を、公募により実施するものです。本事業では、「新エネ中小・スタートアップ支援制度」と「未来型新エネ実証制度」の2つの制度において、助成を行います。ただし、2022年度第2回公募においては、「未来型新エネ実証制度」による実施者の公募は行わず、「新エネ中小・スタートアップ支援制度」による実施者のみ公募を行います。
「新エネ中小・スタートアップ支援制度」
再生可能エネルギーや、低炭素・脱炭素化技術の開発に取り組む中小企業等(スタートアップ企業を含む)による、イノベーションの創出に資する提案を公募し、研究開発や事業化計画の進捗状況等に応じて、以下のとおり、5つのフェーズで研究開発に対して助成します。
①社会課題解決枠 フェーズ A:フィージビリティ・スタディ
②新市場開拓枠 フェーズα:フィージビリティ・スタディ
③社会課題解決枠 フェーズ B:基盤研究
④新市場開拓枠 フェーズβ:基盤研究
⑤フェーズ C:実用化研究開発
※詳細は、公募要領をご確認ください。
助成金額
~1億5千万
①社会課題解決枠 フェーズ A:
●助成対象費用:原則として、1 テーマあたり 1,250 万円以内
●NEDO 助成率:8/10 以内(NEDO 負担額:1,000 万円以内)
②新市場開拓枠 フェーズα:
●助成対象費用:原則として、1 テーマあたり 1,500 万円以内
●NEDO 助成率:2/3 以内(NEDO 負担額:1,000 万円以内)
③社会課題解決枠 フェーズ B:
●助成対象費用:原則として、1 テーマあたり 6,250 万円以内
●NEDO 助成率:8/10 以内(NEDO 負担額:5,000 万円以内)
④新市場開拓枠 フェーズβ:基盤研究
●助成対象費用:原則として、1 テーマあたり 7,500 万円以内
●NEDO 助成率:2/3 以内(NEDO 負担額:5,000 万円以内)
⑤フェーズ C:
●助成対象費用:原則として、1 テーマあたり 2.25 億円以内
●NEDO 助成率:2/3 以内(NEDO 負担額:1.5 億円以内)
備考
【応募の要件】
日本国内で登記されている中小企業等であって、本提案に係る主たる技術開発のための拠点を国内で確保できること
① 社会課題解決枠フェーズ A
共同研究先として、学術機関等を実施体制に加えること。
② 社会課題解決枠フェーズ B
「委員会等における外部からの指導及び協力者」に学術機関等からの指導・協力者を入れるなど、実施体制に学術機関等を含むこと。
※詳細は、公募要領をご確認ください。