230326
2023/08/18(金)
公募締切
~2023/08/31(木)
e-RAD(17時まで)
各自直接申請
対象(研究領域等)
(1)オール光ネットワーク関連技術
①:1T超級光トランスポート用DSP回路実装技術に関する研究開発プロジェクト
研究開発期間:5年間(令和5年度~令和9年度末まで)
助成額上限(5年間):50億円程度 ※令和5年度・令和6年度で18億円程度上限
②:オール光ネットワークのサービス機能向上技術及び遠隔制御対応光トランシーバ構成技術に関する研究開発プロジェクト
研究開発期間:4年間(令和5年度~令和8年度末まで)
助成額上限(4年間):71億円程度 ※令和5年度・令和6年度で36億円程度上限
③:超大容量・高品質光ネットワークノード技術に関する研究開発プロジェクト
研究開発期間:4年間(令和5年度~令和8年度末まで)
助成額上限(4年間):20億円程度 ※令和5年度・令和6年度で9億円程度上限
④:Beyond 5G(6G)アクセスネットワーク装置の小型化・低消費電力化技術に関する研究開発プロジェクト
研究開発実施期間:5年間(令和5年度~令和9年度末まで)
助成額上限(5年間):52億円程度 ※令和5年度・令和6年度で15億円程度上限
(2)非地上系ネットワーク関連技術
①:LEO/MEO衛星向け地上局用フラットパネルアンテナ技術に関する研究開発プロジェクト
研究開発期間:5年間(令和5年度~令和9年度末まで)
助成額上限(5年間):60億円程度 ※令和5年度・令和6年度で13億円程度上限
②:次世代大容量小型宇宙光通信システムの技術に関する研究開発プロジェクト
研究開発期間:5年間(令和5年度~令和9年度末まで)
助成額上限(5年間):100億円程度 ※令和5年度・令和6年度で19億円程度上限
(3)セキュアな仮想化・統合ネットワーク関連技術
①:Beyond 5G(6G)ネットワークの通信制御・データ通信処理ソフトウェア技術に関する研究開発プロジェクト
研究開発期間:5年間(令和5年度~令和9年度末まで)
助成額上限(5年間):66億円程度 ※令和5年度・令和6年度で35億円程度上限
②:Beyond 5G(6G)における無線基地局の高機能・高性能・高信頼性・低消費電力化技術に関する研究開発プロジェクト
研究開発期間:5年間(令和5年度~令和9年度末まで)
助成額上限(5年間):94億円程度 ※令和5年度・令和6年度で40億円程度上限
③:次世代通信に向けたエッジクラウドの高度化技術に関する研究開発プロジェクト
研究開発期間:5年間(令和5年度~令和9年度末まで)
助成額上限(5年間):100億円程度 ※令和5年度・令和6年度で41億円程度上限
④:マルチドメインルーティング・認証管理基盤技術に関する研究開発プロジェクト
研究開発期間:5年間(令和5年度~令和9年度末まで)
助成額上限(5年間):10億円程度 ※令和5年度・令和6年度で3億円程度上限
備考
【助成対象者等の要件】
助成金の交付を受けることができる者は、日本国内で登記されている企業、大学又は研究機関等であり、かつ、日本国内に研究開発拠点を有し、主たる研究を国内の同拠点で実施する者を対象とします。
ただし、研究開発を実施する上で、助成事業者が所属するグループが、国外の拠点の特別な研究開発能力や研究施設等を活用する必要がある場合には、当該拠点と連携して研究開発を取り組むことができます。
※詳細は募集要項をご確認ください。