エラー

2024年度「深田野外調査助成」

230763
2024/02/14(水)

公募締切

2024/02/13(火)~2024/04/12(金)
メール送付(推薦者のメールアドレスから申請書を送付)
各自直接申請

団体名・事業名等

(公財)深田地質研究所
2024年度「深田野外調査助成」
https://fukadaken.or.jp/?page_id=6167#section1

対象(研究領域等)

地球科学に関連する分野を学んでいる学生を対象にして、その研究遂行のために、
国内における野外調査の支援に特化した助成です。

助成の対象は,国内における野外調査(現場見学も含む)に関わる以下の旅
費・交通費等とし、1 件あたりの合計は,15 万円とします。
① 鉄道,航空,船,バスなどの運賃
② レンタカー代,機器レンタル費
③ 燃料費,有料道路料金
④ 宿泊費
⑤ その他消耗品,保険料など(3 万円以内)
申請者と野外調査を共に行う学生の旅費・交通費にも適用できます。
推薦者や指導教官の旅費・交通費には適用されません。
複数の学生が参加する場合には,学生の代表者が申請してください。
当該年度の「深田研究助成」の採択者は,「深田野外調査助成」の対象にはなりません。

分野

理工系

カテゴリー

研究助成

助成金額

~15万
15万円/件
・採択件数:20件
・助成額の総計:300万円

備考

【応募資格】
大学に在学中で、地質・地球物理・地球環境・地盤・建設・エネルギー資源などの分野を専攻する、学部生、博士前期課程(修士課程)及び博士後期課程の学生。

【推薦者】
推薦者は,申請者の研究を直接指導している方に限ります。
なお,同一の推薦者が複数の学生を推薦する場合は,順位をつけて推薦してください。
鹿田地区選考用紙について
鹿田地区の選考に必要な用紙は下記ボタンからダウンロードしてください。
 鹿田地区選考用紙(Word形式)  鹿田地区選考用紙(Excel形式)
e-Radを利用しての申請について
このシステムを利用しての申請が増えてきています。必ず説明を読んだ上でご応募ください。
  • 岡山大学の所属研究機関コード 2115301000
  • ID・パスワードは科研の電子申請システムに使用しているものと同じです。ID・パスワードの発行依頼はに“e-Rad ID・パスワード発行依頼”というタイトルで“連絡先”を本文中に入れてメールを送付してください。
  • 研究者番号は科研の8桁の研究者番号と同じ番号です。
  • 岡山大学の承認が必要な応募の場合は,応募期限に余裕をもって“e-Rad所属研究機関承認依頼”というタイトルで“応募期限”と“応募する制度の名称”と“連絡先”についてへメールを送付してください。
申請書提出の際は下記の注意事項を必ずご確認下さい。
  • 要項の詳細を参照の上,応募に際しては必ず先方HP及び,要項のPDF等で内容を確認してください。
    注意して作成しておりますが,入力ミスがある場合があります。
    ミスに気が付いた場合,当課まで連絡をいただけると助かります。
  • 各自直接申請とあるものは,各自で期限までに財団等に直接申請願います。(津島地区以外は部局担当係にご確認ください)
  • 申請期限の文字が水色のものは期限までに必要部数を研究協力課あて提出願います。(申請書・承諾書(推薦)等への所属長等の押印が必要な場合もあります。)(津島地区以外の方は申請期限,提出先等を必ず部局担当係にご確認ください)
  • 申請制限ありとあるものは,全学もしくは部局にて申請数が制限されているものです。申請数を超える申請があった場合,財団等への申請が行われないことがありますのであらかじめご了承ください。調整後,メールで連絡させていただきます。
  • 各自において直接応募(申請)された場合は、下記連絡ボタンからご連絡ください
    また,採択された場合も同様にご連絡ください。
操作手引き書について
当サイトの操作方法や機能について操作手引き書を提供しております。下記ボタンからダウンロードしてください。
 操作手引き書(PDF形式)
当サイトでは、利便性向上のためにCookieを使用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
閉じる