240117
2024/05/02(木)
公募締切
~2024/07/19(金)
郵送(午後5時必着)
各自直接申請(承諾書欄に所属長印要)
対象(研究領域等)
基本テーマ:「すべての人が生きる自信と生きがいをもてる社会をめざして」
1.心と健康
子どもから高齢者まで、誰もが心身ともに健康に過ごすための、心理社会的アプローチを用いた研究に助成します。
(例)臨床心理、生涯発達心理・高齢者心理、認知症、発達障害、気分障害、依存症、
統合失調症、ストレス性障害、喪失、社会的リハビリテーション
2.社会的包摂に関わるソーシャルワーク実践
複雑な生活課題を持ちながら、対応する制度の隙間に陥り、社会的に孤立する人々に向き合い、
課題の解決を支援するソーシャルワークの視点を基盤とした実践的研究に助成します。
(例)社会的少数者への支援、困窮者支援、更生支援、虐待予防、介護・看護、被災者支援、
外国人労働者・高齢者・子ども若者支援、不登校・引きこもり・ヤングケアラー支援
3.これからの福祉の環境づくり
これからの社会に必要とされる福祉の制度や仕組み、また支援サービスの事業化についてなど、
新たな福祉のあり方を展望する研究に助成します。
(例)福祉マネジメント、地域包括ケアシステム、ケアの技術革新、司法福祉・更生保護、
福祉行政と民間資源の活用、多職種支援者間の連携の構築、災害時の支援制度、
持続可能なまちづくり、多様な働き方
備考
【応募資格】
以下の両方の要件を満たした方が対象
1.大学、研究機関、教育機関等において研究教育活動をおこなっている方、
または社会福祉団体において社会福祉の実践に従事されている方
2.大学院修士課程または博士前期課程に在籍されている方、ならびに修了された方、
またはそれと同等以上の資格もしくは能力を有する方
(但し、大学院修士課程および博士前期課程に在籍の方の申請は、指導協力教員を必要
とします。申請書の共同研究者の記載欄に記入してください。
博士後期課程の方の申請は、この限りではありません。)
【助成対象研究期間】
2025年2月~2026年1月(1年間)