エラー

2025年度 りそな環境助成

240153
2024/05/23(木)

公募締切

2024/05/20(月)~2024/08/30(金)
メール添付
各自直接申請

団体名・事業名等

(公財)りそなアジア・オセアニア財団
2025年度 りそな環境助成
https://www.resona-ao.or.jp/project/environment/index.html

対象(研究領域等)

【対象事業】
アジア・オセアニア地域において、現地活動者と協働して現地の環境問題解決へ取組む草の根的な実践活動。
実践活動とは、自然再生活動、自然環境保全活動、自然との共生活動、それらに付随する教育活動などを指し、現地において自立的かつ持続的な活動への展開が見込めるもの。
 ※事業内容が調査研究主体のものや、支出計画が海外出張費のみの事業は、助成対象としません
 ※日本における活動のみの場合は、対象となりません

分野

人文社会系

カテゴリー

研究助成

助成金額

~360万
助成期間1年につき120万円まで(助成期間:1年~3年)
採択数:4~6件

備考

【応募資格】
1.日本において環境保全活動や国際協力活動を行う団体・会社・大学等に所属する者、
  もしくは海外で環境保全活動や国際協力活動を行う日本人。
2.活動地域において活動経験と実績がある者、
  もしくは年齢が35歳以下で活動経験者の指導を受けることが出来る者。
  (若年層へも活動を広げる目的で応募資格を広めています。)
3.活動地域である現地において、当該事業活動の共同事業者(協力者)がいる者。

  ※いずれの要件も満たしている必要があります。応募回数の制限はありません。

【助成期間】
1年~3年(事業開始2025年4月、年度単位)
鹿田地区選考用紙について
鹿田地区の選考に必要な用紙は下記ボタンからダウンロードしてください。
 鹿田地区選考用紙(Word形式)  鹿田地区選考用紙(Excel形式)
e-Radを利用しての申請について
このシステムを利用しての申請が増えてきています。必ず説明を読んだ上でご応募ください。
  • 岡山大学の所属研究機関コード 2115301000
  • ID・パスワードは科研の電子申請システムに使用しているものと同じです。ID・パスワードの発行依頼はに“e-Rad ID・パスワード発行依頼”というタイトルで“連絡先”を本文中に入れてメールを送付してください。
  • 研究者番号は科研の8桁の研究者番号と同じ番号です。
  • 岡山大学の承認が必要な応募の場合は,応募期限に余裕をもって“e-Rad所属研究機関承認依頼”というタイトルで“応募期限”と“応募する制度の名称”と“連絡先”についてへメールを送付してください。
申請書提出の際は下記の注意事項を必ずご確認下さい。
  • 要項の詳細を参照の上,応募に際しては必ず先方HP及び,募集要項等で内容を確認してください。
    注意して作成しておりますが,入力ミスがある場合があります。
    ミスに気が付いた場合,当課まで連絡をいただけると助かります。
  • 各自直接申請とあるものは,各自で期限までに財団等に直接申請願います。
  • 申請制限ありとあるものは,全学もしくは部局にて申請数が制限されているものです。申請数を超える申請があった場合,財団等への申請が行われないことがありますのであらかじめご了承ください。調整後,メールで連絡させていただきます。
  • 各自において直接応募(申請)された場合は、下記連絡ボタンからご連絡ください。
    また、採否連絡についても同様にご連絡ください。
操作手引き書について
当サイトの操作方法や機能について操作手引き書を提供しております。下記ボタンからダウンロードしてください。
 操作手引き書(PDF形式)
当サイトでは、利便性向上のためにCookieを使用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
閉じる