240614
2024/12/05(木)
公募締切
~2025/01/10(金)
WEB申請(17時まで)
各自直接申請
対象(研究領域等)
公益目的事業1の表彰、研究助成は、がん薬物療法分野の研究者個人を対象に、以下のように行ないます。
1)がん薬物療法に関する革新的治療法に対する表彰
◆小林がん学術賞(基礎と臨床):がんの薬物療法、創薬に関する研究
2)がん薬物療法に関する先駆的治療法に対する研究助成
◆先駆的研究1:がんの薬物療法に関する研究(基礎と臨床)
◆先駆的研究2:萌芽的研究:がんの薬物療法に関する研究
ユニークかつ萌芽的研究に対して助成する。
(独創的な発想、特に意外性のある着想に基づく芽生え期の研究)
◆先駆的研究3:創薬研究
創薬を加速するための、革新的で従来とは異なる独創的な機能を有するモダリティー
(低分子、中分子、ペプチド、修飾核酸、タンパク質、その他の新しいマテリアル等) の
創成、技術改良、最適化
上記を見出す、或いは創成するための新しいプラットフォーム、ライブラリー整備、
新規合成法等
がんの特徴を生かした薬剤送達、活性調節、特異性、体内動態等を高めるための技術
がんの病態に基づく独創的アプローチ、リバーストランスレーショナルリサーチ等による
治療標的探索とその機能調節技術
助成金額
300万~1千万
1)◆小林がん学術賞:1,000万円/件(基礎と臨床各1件、合計2件)
2)◆先駆的研究1:500万円/件(基礎と臨床、合計9件)
◆先駆的研究2:萌芽的研究:400万円/件(6件)
◆先駆的研究 3:創薬研究:300万円/件(7件)
備考
【年齢制限】
1)◆小林がん学術賞:なし
2)◆先駆的研究1:50歳以下(1974年4月1日以降生誕者対象)
◆先駆的研究2:萌芽的研究:40歳以下(1984年4月1日以降生誕者対象)
◆先駆的研究 3:創薬研究:50歳以下(1974年4月1日以降生誕者対象)
【応募資格】
・応募は、革新的研究(小林がん学術賞)、先駆的研究いずれもがん薬物療法(化学療法、
分子標的療法、抗体療法、がん免疫療法など)及びがんに関わる創薬研究が対象になります。
がんの予防、診断、治療に関する研究は当法人の公益目的事業4への応募をお願いします。
・革新的研究(小林がん学術賞)では年齢制限はありません。がん薬物療法および創薬に関する
研究で日本において顕著な業績を残した人、または、この分野で将来社会的な貢献が期待出来る
人が対象です。
・海外で行う研究は対象外とします。
・先駆的研究に応募する者は、所属機関の上長(研究者の上司である学長、学部長、研究科長、
研究所長、教授、院長、部長等)の推薦を必要とします。
・過去に助成を受けた者は同一のカテゴリー(革新的研究、先駆的研究1、先駆的研究2、
先駆的研究3)では応募ができません。
・当法人の公益目的事業4との重複応募はできません。