240740
2025/02/10(月)
学内締切
2025/03/21(金) 学長公印手続きの為 鹿田地区より取り纏めて津島研究協力課へ送る為締切厳守
2025/03/28(金) 学長印及び研究協力課より提出が必要なため
公募締切
2025/02/01(土)~2025/04/18(金)
研究協力課取りまとめ:「学長印必須」「所属機関を経由して申請」のため
申請者部分に押印済みの「助成金交付申請書(様式1)」を、学内便で研究協力課に提出してください。
学長印押印後、取りまとめて当課より振興会に送付いたします。
「学長名による申請書(様式2)」の作成及び、学長印押印手続きは、
ご提出後、研究協力課にて行います。
対象(研究領域等)
【助成の対象事業】
(1)放送、インターネット等を利用した教育を行う大学等における、その効果的な教育内容 、
教育方法、教材、教育システム等に係る研究開発事業及び当該研究開発の成果に基づく実践事業
(2)放送、インターネット等を利用した高等教育に関し、その国外の教育研究機関等への普及 ・協力に係る事業及び国際的な交流に係る事業
(3)上記のほか、大学等における放送、インターネット等を利用した教育の普及・振興及び
当該教育を担う人材育成に寄与する事業
備考
【応募資格者】
下記の教育研究職員又は当該教育研究職員により構成されるグループが助成の対象となります。
なお、常勤職又は非常勤職の別を問いませんが、非常勤職(事業の代表者以外の分担者である
場合は除く。)である場合には、応募に係る事業に最も密接にかかわる勤務先の所属長の推薦
をいただく必要があります。
(1)放送大学、放送大学の放送教材・印刷教材を利用して教育を行っている大学その他の教育
機関、又はこれらの機関以外のもので通信教育若しくは遠隔教育を実施している教育機関
の教育研究職員。
(2)上記(1)に掲げる機関以外の大学その他の機関の教育研究職員であって、
【助成の対象事業】に掲げる事業に従事している者。
【助成期間等】
原則として、2025年度末までに完了する事業が助成の対象となります。
特別に必要が認められる場合には、3年間を限度とする複数年次にわたる事業も対象となります。