240755
2025/02/26(水)
公募締切
~2025/04/02(水)
WEB申請
各自直接申請
対象(研究領域等)
【助成の目的】
本助成は、人文学、社会科学の分野において、従来の「研究」や「学問」を問い直す知的冒険に満ちたグループ研究活動の支援を通して、豊かな〈知〉の発展に貢献することを目指しています。
【求める研究のすがた】
(1)人文学、社会科学の分野において、冒険的で意欲ある研究を求めます。そして、ぜひ率直にその難しさを教えてください。解決の方法が明らかでなくても、課題や困難を乗り越える道筋を描こうとする「試み」を歓迎します。
(2)さまざまな分野や世代のメンバーが力をあわせて困難に立ち向かうような、個人の研究者ではできないグループ研究を求めます。
(3)申請代表者およびメンバーの所属・肩書・年齢・国籍・居住地は問いません。また、大学等に所属の研究者だけではなく、作家や芸術家、各種の専門職の方、公務員や団体職員など多様なバックグラウンドを持った専門家が参加するグループによる申請を歓迎します。
(4)課題や困難を乗り越えた先に得られた研究成果を広く社会へ還元しようとする姿勢や、学術性の高い専門的なテーマでも、社会とのつながりを意識し、専門外の人にも知的躍動感を伝えるようなプロジェクトを応援します。
助成金額
50万~300万
50万円から300万円/件
備考
【助成対象】
(1)メンバーの人数が、申請代表者を含めて3名以上であることを条件とします。
なお、複数のメンバーで議論を深める研究が対象であり、調査対象先が複数であることを
グループ研究とはみなしません。
(2)専門領域、所属機関などの垣根を越えたメンバーが議論を交わすことを期待するため、
同一の組織・機関の研究者のみで構成されたグループによる申請は選考の対象外とします。
(3)申請代表者は、書類作成や中間報告会での学際的な議論への参加が可能な日本語能力を
持つことを条件とします。
(4)既に始めている研究、新たに着手する研究のいずれも申請可能です。
(5)他機関の助成との併願・同時受給は可能です。
【助成期間】
2025年8月1日から2026年7月31日までの1年間