240809
2025/03/25(火)
公募締切
2025/03/10(月)~2025/04/07(月)
e-Rad(12:00まで)
各自直接申請
対象(研究領域等)
【本プログラムの特徴】
(1)農林水産・食品分野における新たなビジネス創出を目指す
(2)段階的な支援
フェーズ0(発想段階):新たなビジネス創出に繋がる革新的な技術シーズを創出
フェーズ1(構想段階):事業構想(構想レベルの事業モデル)を検証するための実現可能性
調査(FS:Feasibility Study)や概念実証(PoC:Proof of Concept)を実施
フェーズ2(実用化段階):FSやPoCを通して構築した事業モデルの実現に向け、研究開発、
事業実施体制の確立、事業計画策定、資金調達等を実施
事業化準備フェーズ:研究開発成果を基にした事業の開始を目指す段階として、PMFに
向けた取組(実証、検証、技術改良等)等を実施
(※PMF(Product Market Fit:プロダクトマーケットフィット)とは、顧客の課題を満足
させる製品・サービス等を提供し、それが適切な市場に受け入れられている状態を指します)
(3)ステージゲート方式によるフェーズの移行
(4)プログラムマネージャー(PM)による事業化支援
(5)スーパーアグリクリエーター発掘支援
(6)本プログラムで応募対象としない内容
・社会科学系研究を主として行う研究課題
・農林水産業・食品産業の発展に寄与しない研究課題
・応募者(代表機関)自らが事業化を目的としていない研究課題 等
【公募内容】
本公募では、農林水産・食品分野における政策的・社会的な課題の解決に資する研究開発テーマを設定して、革新的な研究開発に取り組む研究開発型スタートアップ等(起業前の研究者を含む)が事業化を目指して取り組む研究課題を募集します。
【研究開発テーマ】
1.農林漁業者の高齢化や担い手不足等、生産現場の課題解消
2.農林水産物の加工・流通の合理化・迅速化
3.農林水産業・食品産業の可能性の拡大と成長の推進
4.農林水産業・食品産業の高い生産性と持続可能性の両立の実現
助成金額
1千万~3千万
◆フェーズ0(発想段階) :1,000 万円以内/年度
◆フェーズ1(構想段階) :1,000 万円以内
◆フェーズ2(実用化段階):2,000 万円以内/年度
◆事業化準備フェーズ:VC等からの出資を受けている金額と同額以内。ただし、3,000万円を上限。
備考
【応募者の要件】
「事業化を目指して研究開発に取り組む中小企業者」又は「起業して研究開発成果の事業化を目指す研究者が研究代表者となる場合は、その所属機関」であること。
※詳細は公募要領をご確認ください。
【研究実施期間】
◆フェーズ0(発想段階) :2年以内(令和7年度末又は令和8年度末まで)
◆フェーズ1(構想段階) :1年以内(令和7年度末まで)
◆フェーズ2(実用化段階):2年以内(令和7年度末又は令和8年度末まで)
◆事業化準備フェーズ:1年以内(令和7年度末まで)